信州木造住宅協会概要
信州木造住宅協会概要
協会名
一般社団法人 信州木造住宅協会
協会受理
平成21年4月1日
協会設立
平成21年6月26日
JBN連携団体
平成24年7月登録
全建連退会
平成24年8月10日
一般社団法人化
平成23年6月7日第3回定期総会議題により可決、6月15日許可
理事長
田中 俊男 (㈱木族の家 会長)
副理事長
織井 常昭 (㈱織建 社長)
宮森 建次郎 (コージーホーム㈱ 会長)
理事
井坪 寿晴 (㈲井坪工務店 社長)
小林 稔政 (㈱小林創建 社長)
監事
五島 幸典 (㈱イズミダ 社長)
松澤 正樹 (㈱松澤工務店 社長)
名誉顧問
小林 政幸 (㈱小林創建 会長)
顧問(推進会員)
桜井 秀弥 (征矢野建材㈱ 社長)
市川 善隆 (㈱ニッチ 社長)
事務局長
佐野 佳孝 (征矢野建材㈱営業推進室長)
事務局次長
清水 利剛 (征矢野建材㈱常務)
委員長
井坪 寿晴 (㈲井坪工務店)
副委員長
小林 稔政 (㈱小林創建)
矢倉 誠治 (ココチエ建築設計㈱)
大森 豊也 (セイケンハウス㈱)
西澤 雄嗣 (㈱総合建設西沢商会)
事業委員
下里 優 (㈱木族の家)
斉藤 一徳 (㈱斉藤建築)
上條 計 (㈲松本コンストラクションサービス)
古畑 佳輝 (㈲フルハタ建設)
北澤 宗則 (㈱北沢建築)
大月 俊 (㈱木族の家)
熊谷 一子 (㈲ワンズプラス)
市川 善隆 (㈱ニッチ)
和田 賢次 (征矢野建材㈱)
住所
〒390-1131 長野県松本市今井野尻5031 ソヤノアークス内
TEL
0263-50-3950
FAX
0263-50-3950
builders-support@shinshuu-mjk.jp
構成会員
正会員(工務店):110社、準会員(設計):2社、推進会員:2社、賛助会員(メーカー):28社
主な業務
・住宅瑕疵担保責任保険-特定団体(JBN)-特定住宅『JBN認定品質住宅』告知・募集
・住宅瑕疵担保責任保険のJBN団体割引適用になる『JBN認定品質住宅』の普及・促進・受付
JBN認定品質住宅とは、一般的な瑕疵保険技術基準より1ランク高い基準により、一般社団法人JBN(以下JBN)が各保険会社(住宅保証機構、JIO、住宅あんしん保証、ハウスプラス住宅保証)より特定団体・特定住宅として認められたものであり、その住宅を採用する瑕疵担保責任保険の保険料を割り引きするものです。
※取扱いについては、事務局までお問い合わせください。
・設計サポート(長期優良住宅・認定低炭素住宅・建築確認申請・CASBEE評価・ゼロ・エネルギー住宅・外皮計算・一次消費エネルギー計算等)
・全木協-長野県協会の所属団体として、「地域型住宅グリーン化事業」「木造による応急仮設住宅の建設」「大型木造住宅への取り組み」等の事業参加。
・事業委員会による協会事業の計画・運営を主導
・各種講習会セミナー、勉強会の開催(JBN、信州共)
・紹介業務(地盤調査・地盤保証)(光回線(NTT東日本))(中小企業災害補償)の普及・促進・受付
・各種保険(火災保険、工事保険、損害保険)等の取次
・JBNレポート(JBN事務局より隔月の会報)
申し込み方法
メンバー登録申込書にご記入いただき、事務局までFAXにてお申し込みください。
その後、事務局にて各会員入会ルールに照らし合わせ申し込み受理とし、後日ご請求書をお送りさせていただきます。
会費
正会員:36,000円/年((一社)JBN会費24,000含む)
準・賛助会員:24,000円/年
推進会員:120,000円/年(別途JBN協力会員への登録が必要)
正会員入会ルールと
位置づけ
・関連推進会員の推薦にて入会手続きを進めるものとする。
※推進会員は入会する正会員に於いて、協会の目的・活動内容を説明し理解していただき、その会員は協会の趣旨に賛同していただいたものとする。
また、推進会員は都度、事務局へ入会手続きの報告を行う。
・協会に年会費を収めることにより、一般社団法人JBN(以下JBN)への同時入会を原則とし、内容をご理解いただくものとする。
・正会員の自主的な退会について、関係推進会員はその退会理由を確認し、各種資格の失効や、原則として再入会を認めない内容等を伝え、ご理解をいただくものとする。
・やむを得ない理由により再入会を希望する場合について、関係推進会員はその理由を確認し、都度理事会での報告を行うものとする。