「信州に住む人の
心豊かな暮らしの実現」
〜お客様に、安心・安全・信頼を届けるために〜
住宅と手掛ける工務店のブランディング
“信州の自然に 木のぬくもりあふれるお家”
長野県で木の家を建てるなら地域の工務店で
信州ブランドとは?
お客様に、より「安心・安全・信頼」を届ける為に、「信州ブランド」の旗印【想い】に集結するスモールエクセレント工務店*と、その工務店が手掛ける住宅のこと。
*スモールエクセレント工務店
お客様に寄り添い、
信州ブランドの旗印「想い」
- 志を共にした仲間が集い、地元信州で最強の家づくりを業となす。
- 「いい家である」と心から思い感じ、自信を持って提供する。
- 「言い訳しない家づくり」信念を貫く自身、自社が想う【いい家】をブレずに造る。
- 志や技術を高めあい、自主独立した企業が協働し【いい家】【いい暮らし】のブランド(定義)を構築する。
- 生涯にわたり顧客が幸せに暮らすための創意工夫に努める。
- 世の中の変化に流されない適応力と無くならない企業体質の構築
- 家づくりを通じて地域に貢献することで、存在する意味のある企業・人となる
- 少数精鋭工務店が集まり、量産系ハウスメーカーに負けない家づくりの知識と経験を共有・習得する。
信州ブランドの旗印
「想い」
「想い」
- 志を共にした仲間が集い、地元信州で最強の家づくりを業となす。
- 「いい家である」と心から思い感じ、自信を持って提供する。
- 「言い訳しない家づくり」信念を貫く自身、自社が想う【いい家】をブレずに造る。
- 志や技術を高めあい、自主独立した企業が協働し【いい家】【いい暮らし】のブランド(定義)を構築する。
- 生涯にわたり顧客が幸せに暮らすための創意工夫に努める。
- 世の中の変化に流されない適応力と無くならない企業体質の構築
- 家づくりを通じて地域に貢献することで、存在する意味のある企業・人となる
- 少数精鋭工務店が集まり、量産系ハウスメーカーに負けない家づくりの知識と経験を共有・習得する。
「信州ブランド」住宅の規格(予定)
住宅の性能 ★★★
【耐震】【断熱】【エネルギー】
【劣化対策】【維持管理】
【品質管理体制】【信州産材の活用】
等の項目について、2022年・2025年・2030年のロードマップごとに目標値を高い基準で設定し、クリアしたものを「信州ブランド」の住宅に認定。


「信州ブランド」工務店の規格(予定)
旗印「想い」に賛同し、工務店としての社会的責任【事業継承、財務目標、会社概要】などを明確にし、共に進むものとする。
信州ブランドで建てた家

「規格・ルール」を明確にし、
順次掲載予定です。
順次掲載予定です。


今後の活動
- 信州ブランドの「旗印」と手がける住宅・その工務店の規格・ルールを明確にし、情報発信をしていく。
- 令和4年度の活動内容・研修計画を立てて公開する。
- 「信州ブランド」を手がける工務店とその住宅を公開する。
信州ブランド 検討委員会
検討委員会委員長
ココチエ建築設計㈱
矢倉誠治(事業委員会副委員長)
メンバー
㈲井坪工務店
井坪寿晴 (協会理事、事業委員長)
㈱木族の家
田中俊男・大月 俊・下里 優(協会代表理事、事業委員)
コージーホーム㈱
宮森健次郎(協会副理事)
㈱織建
織井常昭(協会副理事)
㈱総合建設西沢商会
西澤雄嗣(事業委員会副委員長)
㈱斉藤建築
斉藤一徳(事業委員)
㈲ワンズプラス
熊谷一子(事業委員、リアライズミモザリーダー)
㈲フルハタ建設
古畑佳輝(事業委員)
征矢野建材㈱
和田賢次(事業委員)
ブランド会社
順次追加予定
関係企業・団体バナー



